スタッフブログ  春菜

1年ぶり

HALです。

1年ぶりにゴルフ行って来ました。

先週、いつもスクールでお世話になっているピコットの森 郁美コーチのレッスンで見ていただいたので、ドライバーはいい調子でした。

まだまだ練習が必要だと思い知らされましたよがまん顔

コースにも全然慣れてないし。

 

気に入って買ったパーリーゲイツのシューズです。

ダイビング仲間

HALです。

VIVIDの常連のお客様を、ダイビングの世界へ引き込んでおります。

今日も、ダイビング仲間になってくれた方が、石垣島帰りにおいしい物と、土産話を運んでくれました魚座

床屋さんで仕事をしていてもやっぱりダイビングや南の島、海の話って嬉しいです。

これからもダイニング仲間をVIVIDで増やして、いつかファンダイブツアーでも計画したいなとひそかに思っておりまするんるん (音符)

ヘルスリボーンが美STに載りました

HALです。

今日発売の「美ST 12月号」に載りましたよdouble exclamation

ヘルスリボーンで内側から美をチャージしている4人の飲み方も載ってました。

ハートヘルスリボーン+豆乳

ハートヘルスリボーン+ウォッカ

ハートヘルスリボーン+ヨーグルト

ハートヘルスリボーン+スムージー

ちなみに私は 朝の目覚めの1杯(1ショット)をヘルスリボーンにしてます。

身体にしみわたる感じ魚座

 

ヘルスリボーン(アポトーシス)

HALです。

ヘルスリボーンの4大成分のひとつ

海草抽出エキス「新規多糖含有フコイダン」

海草の名前は「アスコフィラム・ノドサム、メカブ」この食物繊維「新規多糖含有フコイダン」

この成分が「アポトーシス」につなぎます。

「アポトーシス」?

古くなった細胞が新しいものへと生まれ変わることを新陳代謝といいます。

この新陳代謝で重要な役目を果たしてるのが「アポトーシス」といわれる細胞のプログラムです。「自死」 不要になったり異常、有害な細胞になっているというシグナルを判断して、「自死装置」を発動させるんです。

「アポトーシス」が起こった後、細胞の断片は周囲の細胞に取り込まれたり、「マクロファージ」という免疫細胞に貪食され身体の中からきれいに消去されます。

本IRIS32の13ページから16ページに

走る人遺伝子からみる私達の健康 

(東京理科大学 薬学部教授 同大ゲノム創薬研究センター長  田沼 靖一先生)

走る人体内美化への想い

興味深いお話が載ってます。

1日に死ぬ細胞は200グラム ステーキ1枚分

皮膚細胞リサイクル約28日周期ムードアポトーシス後は剥がれ落ちる

胃の内側の上皮細胞リサイクル役割終了後、数日間でアポトーシスを起こすムードその後、便として排泄

小腸の内側の絨毛(じゅうもう)表面細胞リサイクル3~5ヶ月で入れ替えムードその後、便として排泄

肝臓の細胞リサイクルおよそ1年で新しい細胞へムード肺や肝臓の細胞のアポトーシス後は、マクロファージや周囲の細胞が貪食してきれいに片付ける。

ハート美や健康に「アポトーシス」は重要な生体メカニズムです。

「新規多糖含有フコイダン」は、ガン細胞のように自死せず増殖を続ける細胞に「アポトーシス」まで誘導し、死滅させてくれる手助けをしてくれます。

見えはしませんが、ぜひ体内で活躍してほしいですよね。

体内の今から生まれてくる細胞たちが、みんな「アポトーシス」というプログラムをちゃんと知っている子手 (チョキ)勢揃いで生まれてきたらいいなダッシュ (走り出すさま)

見えない部分ですが これはひとつヘルスリボーンにお任せしてみようと思ってます。

 

 

 

 

よくある質問(シェービング)

HALです。

VIVIDは理容店ですが、男性だけでなく女性のお客様もたくさん来てもらえるお店にしたいと思ってます。

現在も、女性のお客様はたくさん来ていただいてますが、初めてシェービングに来ていただいた時や、初めて予約を入れていただいた時に、よく聞かれる質問をブログでも答えしていきたいと思います。

今回は「剃ると濃くなるって聞いたんですが。」というよくある質問です。

シェービングしても濃くなりませんdouble exclamation

剃った後に、産毛の断面から伸びてくるので一時的に濃く見えるんです。

実際に毛が濃くなったわけではないんです。

もともと産毛の薄いお客様なんですがで、肌の事を考えご自分では剃らず、毎月VIVIDに来ていただいてる方がいます。

もう何年も、産毛やお肌の管理を任せてもらってますが、産毛が濃くなったということは一切ありません。

カミソリで剃った断面から伸び始めたときは、「濃く感じる」かもしれませんが、実際に太くなったわけではないので、毛の周期で生え変われば、もともとの産毛の状態に戻ります。

心配しないでわーい (嬉しい顔)

 

IRISに続いて

HALです。

IRIS vol32にも武田久美子さんが載ってましたが、もう一冊イナータスを愛用してくれている記事がありましたexclamation

雑誌「美メソッド vol6」です。

「面倒くさいと思ったら女人生は負けexclamationそのひと手間こそ明日の美化け」Q&A

Q いつもヘビロテで使っている愛用コスメってある?

A イナータスの3商品が長年のお気に入りexclamation

 

 

 

もう10年以上も愛用してくれてるんですね黒ハート

美容液レアセルもビューティーパックもリニューアルしてすごくパワーアップしましたダッシュ (走り出すさま)

肌にのせるとすぐに違いがわかります。

ビューティーパックは今月から新処方のが出たばかりです。

使ってみたら、びっくりdouble exclamationすばらしいお肌の仕上がりに感激目がハート (顔)

いつもエステとパックに来ていただいてる方は、きっと感動してくれると思いますよ

雑誌 店にあるんでまた見てくださいるんるん (音符)

IRIS vol32

HALです。

イナータスのイリス32が出ましたdouble exclamation

今回の内容は、「美人道は、一日にして成らず。」

タレントの武田久美子さんとイナータスの楠見侑子会長の対談です。

対談の内容もステキぴかぴか (新しい)

武田久美子さんもスタイルの良さはもちろん、お肌もとっても美しい。

イナータスを10年以上愛用してくれてるんですってグッド (上向き矢印)

なんか嬉しいですうれしい顔

イリス32 たくさんVIVIDにあります。

興味のある方は無料なんで一声もらえればお渡ししますねるんるん (音符)

他にも

モンドセレクション受賞レポート

1%プロジェクト

女性ホルモンで「生涯現役」

素肌美を保つポイント

「ヘルスリボーン」完成

働く女性のための簡単レシピ

などが載ってますdouble exclamation

ヘナ染め

HALです。

こないだ、ヘナ染めを4回繰り返し、ベースができたお客様が1ヶ月ぶりに予約を入れてくれましたるんるん (音符)

約1時間放置したあとのヘナを洗い流す前はこんな感じです。

 

そして、仕上がりはこちら。

 

 

 

 

 

 

ヘナ染め

HALです。

7月頃から、ヘナで毛染めを希望するお客様に施術後の撮影許可を得てブログに載せさせていただくことにしましたわーい (嬉しい顔)

染め始めは、ヘナが髪に高い密度で残るよう、1週間から10日に1度、4回来店いただきました。

2種類の色を交互に使いました。

施術前(左上)→1回目施術後(右上)→2回目(左下)→3回目(右下。髪になじんだ赤みの少ない茶色)

 

ご本人はオレンジが強いほうが好きということでした。

次回からは、月1回染めに来てもらうことになってます。

ヘナはとにかく髪にも頭皮にも優しいんです。

VIVIDでは100%天然素材を使用するため、染めの待ち時間が少々かかります。

よかったら待ち時間でお顔剃りやエステなんかいかがでしょうかるんるん (音符)

ヘナ染めは裏メニューなんで早めに予約してください。

染めれば染めるほど髪にツヤが生まれ、ハリ、コシのある髪に仕上がるので、白髪染めを繰り返してきた方、年齢と共に薄くなったり、ボリュームがなくなってきた方はオススメです。

ショートヘア(写真くらい)¥5775

ミディアム¥7875

ロング¥9450

まずは4回続けられる方 お待ちしております。

ピラティススタジオ「アナパ」

HALです。

月曜日にいいものを食して、火曜日は而今禾に一緒に行ったお友達のスタジオで、

毎月恒例のプライベートレッスンを受けてきましたダッシュ (走り出すさま)

私のインナーケアは、現在イナータスのヘルスリボーンと彼女のピラティスで整えられております。

最近、食べる順番を考えたり、たくさんお野菜を使って料理してます。インナーが整うと調子いいし、元気にパワフルに活動できますもんねexclamation

スタジオ「アナパ」の新入り、がい骨ちゃん目を含めて写真を撮ってきたのでご紹介

アメリカから取り寄せたピラティスマシーンで体を整えていきます。

写真手前が、がい骨ちゃんの後ろ姿です。

 

 

 

 

 

 

 

プライベートレッスン¥6000

グループレッスン(マット)¥1500

VIVIDのお客さんもけっこう通ってるんでいつも共通の話題でお話してます。

予約がすごく取りにくいんで、興味のある方は私に声かけてください。

ピラティスのレッスン紹介できますんで猫2

このページの上部へ